よくあるご質問
今までお客さまよりいただいたご質問を、Q&A形式でまとめました。
「顔の見えないお店で買うのは怖い」「通販は初めて」「社内のトナー担当になったけど、全然わからない」
そんな不安にお応えできるよう、都度更新して行きます!

トナーやドラム、プリンタについて
- ・「トナー」と「インク」はどう違うの?
- ・「トナーのプリンタ」と「インクのプリンタ」はどう違うの?
- ・「ドラム」って何?
- ・「ドラム」ってトナーとは別物なの?ドラムの方がお得じゃない?
- ・リサイクル品は「品質が悪い」と聞くけど、実際はどうなの?
- ・リサイクルトナーは、純正トナーより発色が劣る?
- ・リサイクルトナー/ドラムが欲しい。使用済みカートリッジは絶対必要?
- ・トナーの回収の時に、他のトナーも一緒に回収してくれるの?
- ・トナーを回収してもらう時、段ボールが無いけど何に入れたら良いの?
- ・使い終わったカートリッジに粉を詰め替えてリサイクルしてもらえる?
- ・「トナー交換時期」と表示されたけど、すぐトナーを買った方が良い?

ベストトナーショップのサービスについて

Q.
「トナー」と「インク」はどう違うの?
A.「トナー」は粉、「インク」は液体です。 |
---|
![]() |
インクはだいたいの方がご存知の通り、色が付いた液体(ジェル)です。 一方、「トナー」はインクと異なり、色の付いた細かい粉です。 インクの場合、プリンタ内部でインクを細かくスプレーのように噴き出して印刷を行いますが、トナー(粉)はそのままでは紙にくっつかないため、プリンタの内部を熱くして溶かし、紙にしみこませた後に圧力をかけることによって画像や文字を作ります。 |
Q.
「トナーのプリンタ」と「インクのプリンタ」はどう違うの?
A.トナーのプリンタは「レーザープリンタ」、 インクのプリンタは「インクジェットプリンタ」と呼ばれています。 |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
それぞれの特徴・メリット(長所)・デメリット(短所)は下記の通りです。
|
Q.
「ドラム」って何?
A. ハンコに例えると「トナー」が朱肉、「ドラム」はハンコ本体の役割をしています。 |
---|
「ドラム」は、生産・販売しているメーカーによって「ドラムカートリッジ」「感光体ユニット」「イメージドラム」など様々な呼び方があります。 印刷したい画像や文字のデータを表面にたくわえ、その通りにトナー(粉)を吸いつける役割をしています。 ちょっとわかりにくい説明かも知れませんが、ドラムとトナーの関係は「はんこ(ドラム) と 朱肉(トナー)」に似ています。 朱肉だけでは文字を作れないのと同様に、レーザープリンタにはトナーだけでなく、ドラムも絶対に必要となります。 トナーほど頻繁ではありませんが、消耗品なのでトナーと同様に時期がきたら交換が必要です。 尚、機種によってはトナーとドラムが一体化したものもあります (各社のモノクロプリンタや、キヤノン製カラープリンタの消耗品に多いです)。 |
Q.
「ドラム」ってトナーとは別物なの?ドラムの方がお得じゃない?
A. 別物です。 |
---|
![]() |
トナーとドラムは役割が全く異なります。 機種によってはトナーとドラムが一体化したものもありますが、消耗品としてトナーとドラムが別々に存在するプリンタの場合、必ずプリンタ本体のパネルに表示された消耗品をご用意ください(画像参照)。 ご販売価格と印字枚数との関係上、1枚あたりのコストはドラムの方がお得に見えますが、ドラムはトナーの代用になりません! また、大抵のプリンタでトナーよりドラムが長持ちするよう設計されておりますので、トナーが必要にも関わらずドラムを購入してしまった場合、 交換までの長い間、ドラムを保管するスペースが必要になってしまいます。 ご購入の際は、くれぐれもご注意ください! |
Q.
リサイクル品は「品質が悪い」と聞くけど、実際はどうなの?
A. 純正品に比べると不具合率は高いです。 |
---|
リサイクルトナーは純正トナーに比べて「分解→清掃→トナー詰め→組み立て」という工程がかかる分、部品の品質不良などが起こる確率は少し上がってしまいます。 ですが実際のところ、純正トナーですら、不具合の発生率はゼロではありません。 当店はISO9001(品質マネジメントシステム)/ISO14001(環境マネジメントシステム)を取得している、選りすぐりのリサイクル工場とだけ契約しており、各工場はこの規格に基づき、品質改善・環境負荷の改善を常に目指した生産活動をしております。 ぜひ、安心してお使いくださいませ。 |
Q.
リサイクルトナーは、純正トナーより発色が劣る?
A. 成分と作り方が違うので、発色・光沢が「悪い」というよりも 「メーカーの意図と異なる」と言う方が実情には近いです。 |
---|
トナーの成分や作り方はメーカーが特許をとっており、全く同じようにトナーを作ることはできません。 写真レベルの印刷をされる方や、色番号まで細かく管理されるお仕事でない限り、問題なくお使いいただいております。 発色にこだわりたいけれどトナー代を安く抑えたいという方はノーブランドトナーをお使いいただくことをオススメします。 メーカー純正トナーと同じ工場で生産されたメーカーロゴ印字前のトナーですので、純正品と全く同品質です! |
Q.
リサイクルトナー/ドラムが欲しい。使用済みカートリッジは絶対必要?
A. 商品にもよりますが、ほぼ「必須」ではございません。 |
---|
リサイクルトナーやリサイクルドラムは、みなさまが使い終わった使用済みカートリッジをリサイクルして生産しますが、大抵のリサイクルトナー・ドラムは、既にみなさまから回収した使用済みカートリッジを用い、「作り置き」がなされております。 従って、「使用済みカートリッジが【絶対必要】」ということはありません。 ただし、作り置きが間に合わない、一部の人気かつ在庫僅少の商品は、ご注文と同数程度の使用済みカートリッジのご提供をお願いすることもございます。(その場合はスタッフよりご連絡を差し上げます) また、「リターン再生品」のみ、使用済みカートリッジは【絶対必要】となります。(使用済みカートリッジが流通せず、お客さまから使用済みカートリッジをお預かりしないとリサイクルが出来ません) ご了承くださいませ。 ※使用済みカートリッジの有無によって、販売価格が変わる商品はございません。 |
Q.
トナーの回収の時に、溜まってる他のトナーも一緒に回収してくれるの?
A.ご注文の商品とは別のトナーでも、他店で購入されたトナーでも回収を承ります! |
---|
使用済みカートリッジは、リサイクルトナーの大事な材料の1つです。 お客さまへのサービスも兼ね、使用済みカートリッジは【購入先を問わず】無料で回収いたします。 尚、使用済みのドラムカートリッジも無料回収いたしますが、 一部無料回収対象外の商品もございます。 ・ トナー・ドラム以外の消耗品(廃トナーボトル、(ITB)ベルトユニット、FUSER KITなど) ・ 使用済みインクカートリッジなど、当店で取り扱いの無い商品 使用済みカートリッジ無料回収につきまして、詳細は「使用済みトナーの無料回収について」をご確認くださいませ。 |
Q.
トナーを回収してもらう時、段ボールが無いけど何に入れたら良いの?
A.使用済みトナー(と、梱包)が破損しなければ、どのような梱包でも構いません! |
---|
![]() |
一番簡単でスムーズなのは、上の図の通り、交換するトナーが入っていた箱を使っていただくことですが、本数が増えたり、箱を処分してしまったりと、お手元に箱の無いお客さまからのお問い合わせもいただきます。 当店としては、使用済みトナーと梱包が破損しないよう、緩衝材を多めに使っていただければ、段ボール箱以外(紙箱、紙袋、ポリ袋、新聞紙など)で包んでくださっても構いません。 また、大きめの箱に複数本詰めていただけるのも、(破損しない限りは)大歓迎です! 使用済みカートリッジ無料回収につきまして、詳細は「使用済みトナーの無料回収について」をご確認くださいませ。 |
Q.
使い終わったカートリッジに粉を詰め替えてリサイクルしてもらえる?
A.対応可能かお調べいたしますので、まずはお問い合わせください。 ただし、下記のようにリサイクル工場が対応できない場合がございます。 |
||||
---|---|---|---|---|
|
Q.
「トナー交換時期」と表示されたけど、すぐにトナーを買った方が良い?
A. できれば、3〜4日以内に新しいトナーカートリッジをご用意ください。 |
---|
「トナー交換時期です」とのメッセージが出てから実際に印刷できなくなるまでの期間はプリンタやメーカー、印刷の量によって大幅に異なります。
印刷できる枚数が少ない小型のプリンタ・複合機では、メッセージ表示後すぐにトナーが切れてしまう場合もあります。 可能であれば、常に予備のトナーを置いていただけると便利です。 1度メッセージが表示された時点では、実際にはまだトナーが残っていることも多いので、プリンタからトナーカートリッジを取り出し、静かに4〜5回左右に振ってみてください。 印字ムラがなくなったり、メッセージが出なくなったりと、今まで通りに印刷できるようになると思います。 |
Q.
パスワードを忘れちゃった!
A. 新しいパスワードの再発行手続きをお願いいたします。 |
---|
![]() |
![]() |
残念ながら、システムの都合上、当店でも確認出来かねます。 つきましては、大変お手数ですが、「パスワード再発行の手続き」をお願いいたします。 (左側のメニューの中の「会員ログイン」の下、「※パスワードを忘れた方はこちら」からもお手続きいただけます) ご登録のIDとメールアドレスをご入力いただくと、そのメールアドレス宛に、パスワード再設定ページのホームページアドレスが記載されたメール(画像B)が届きます。 同時に、再設定ページでご入力いただくための【8桁のアルファベットと数字】が記載された画面(画像A)が出てきます。 この画面(画像A)は、再設定終了まで消さないでください! パスワード再設定ページには、メール(画像B)で届いたホームページアドレスからたどり着くことが可能です。 (メールが見つからない場合は、「迷惑メールフォルダ」などもご確認ください) 無事にパスワード再設定ページにいらしていただけたら、画像Aに記載されている【8桁のアルファベットと数字】、および新しいパスワード(半角英数字4〜16文字で、ご自由にお決めください)をご入力ください。 パスワードの再設定に成功すると、「パスワードの再設定が完了しました。 トップページよりログインを行なってください。」とのメッセージが表示され、当店のトップページに移ります。 尚、「パスワードを紛失された方へ」ページでIDとメールアドレスをご入力いただいた後、ここまでを30分以内(パスワード再設定ページへの訪問は15分以内)に完了していただく必要がございますので、お時間に余裕がある時にお手続きくださいますようお願い申し上げます。 |
Q.
パスワードだけでなく、IDも忘れちゃった!
A. IDは当店でも確認可能です。お問い合わせください。 |
---|
上記の通り、パスワードの再発行には、ご登録いただいたIDも必要となります。 IDは当店でも確認出来ますので、大変お手数ですが当店へお問い合わせいただくか、ご登録完了時の「<ベストトナーショップ> 会員登録完了のお知らせ」の題名のメールも探してみてください。 尚、パスワードをご用意いただいている場合、IDを紛失されても、代わりにご登録のメールアドレスでのログインも可能です。 一度お試しください。 |
Q.
頼んだ商品がまだ届かないので、送り状番号を教えて!
A. お電話もしくはメールでお問い合わせください。 |
---|
大変恐れ入りますが、当店では「商品配送のお知らせ」メールに送り状番号を記載しておりません。 お手数をお掛けしますが、都度お問い合わせいただけましたら、送り状番号と併せて商品のお届け状況も確認させていただきます。 尚、メーカー自社便やチャーター便など、送り状番号が発行されない(=お届け状況が公開されない)便で手配する商品も一部存在します。 ご不便をお掛けしますが、より安い商品を、より早くお届けするための最善策を採っておりますので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。 |
Q.
領収証がまだ届きません。

A. 商品とは別に郵送しており、商品到着後1〜2日で届くよう発送しております。 |
---|
ご注文の際、上の画像の箇所で「必要」をお選びいただいたお客さまにお送りしております。 商品とは発送場所が異なるため、大変恐れ入りますが、原則として商品への同梱は承りかねます。 尚、領収証の発送状況は、ご注文後にお送りする「<ベストトナーショップ> 商品配送のお知らせ。」というメールでもご案内しております。 よろしければ、併せてご確認くださいませ。 |
まだまだ「通販は怖い」「顔が見えないと信用出来ない」お客さまへ。
どうせなら、不安点・疑問点をスッキリさせて、気持ちよく当店でお買い物をしていただきたい!
詳しいスタッフが、お客さまの「気になる」を可能な限り解消します!

お問い合わせの際は、以下の情報をご用意いただけると迅速な対応が可能です。

・貴社名およびご担当者様名、またはお電話番号
・お持ちの、またはご検討中のプリンタ、またはトナー/ドラムの商品名・型番、ご購入予定の数量
・具体的なご相談内容
・どこで当店をご存知になったか

TEL:03-5829-9230